脱毛サロンがこっそり教える光脱毛において回数が必要な理由とは

最近では脱毛という言葉をよく目にする機会が多いのではないでしょうか?

駅や電車内の広告、YouTube広告などで『10回で〇〇円キャンペーン』と書かれている事もしばしば。。。

人が集まりやすい場所やネット広告ではほとんど目にすると思います。

 

しかし、このような広告を目にした時にこのような疑問を感じたことはないでしょうか?

 

・何回も通わなければならないの?

・1回で脱毛は終わらないの?

 

今回はなぜ5回や10回と言ったコース設定があるのか。または、なぜ1回で脱毛が終らず回数が必要なのかをお伝えして行きます。

 

【毛の生え変るサイクルを意識する】

脱毛を行う上でとても重要になるのが毛の生え変るサイクル『毛周期』です。

むやみに脱毛の光を当てていても、回数ばかりが増えてゆき、効率よく効果を得る事ができません。

毛周期には大きく分けて3つの期間が存在します。

 

『成長期•後退期•休止期』

 

この中の、成長期の毛に対して光を照射することが最も効率的な脱毛と言われております。

 

【1度の照射で脱毛効果があるのは20%の毛だけ】

表面に見えている毛の約20%が成長期の毛と言われております。

つまり、5回照射する事で理論上では全ての成長期の毛に光が照射できるということになります。

 

脱毛サロンやクリニックで『5回コース』、『10回コース』『回数券』などがあるのはこの考えがもとにあるからです。

また、1回で終わらないのも20%の毛にしか脱毛効果が得られないという理由があるからです。

 

やはり体を守る機能として備わっている毛を無くして行くには、ある程度の期間が必要となります。特に男性は女性よりも太くて濃い毛が生えやすい為しっかりと集中してケアをして行く必要があるのです

 

多くの人はなんとなく脱毛に通い、回数を重ねないといけないものと思いながら脱毛をしてしまいがちです。

効果の現れにくい部位である顔などを脱毛している人は、特にモチベーションを維持しながら脱毛をしなくてはなりません。

しかし、しっかりと意味を知った上でやることがモチベーションの維持や効果の実感につながります!

 

 

【肌に負担がかかってしまう】

脱毛する光は瞬間的にとても高温になる為、脱毛後のお肌は軽い火傷状態になっております。

 

毎日のように連続して照射を行ってしまうとお肌の水分量が枯渇してしまい乾燥肌になりやすく、低温火傷などのトラブルになってしまう恐れがあります。

 

トラブル防止の観点からも、お肌の沈静期間が必要となりますので、一定の期間を経て次回の脱毛を行い、それの繰り返しで回数を重ねて行くので、どうしても脱毛期間がかかってしまうのです。

 

 

【まとめ】

男性の毛は女性の毛より太くて濃い為、しっかりと脱毛していかなければなりません。

その為、毛周期を意識して約20%の成長期の毛に光を当て続けて行く必要があります。

 

毎日の髭剃りや毛の自己処理をしているのであれば、月に1回程度の効果的な脱毛で回数を重ねて、しっかりと根本から解決して行く方が先々を考えると良いのではないかと思います。

 

もちろん、カミソリやシェーバーを使わないので、お肌を傷つけることもないですし、雑菌の侵入も防ぐことができるので、安全な毛の処理が可能となります。

 

脱毛は、毛を無くしだけではなく、お肌トラブルから未然に身を守る役割もありますので、是非体験して頂ければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です