住みやすい街赤羽は年齢層が低くなりつつある?若者に注目される街から広がる男性の美容事情
東京23区北部で鉄道路線が集まるまちのひとつ、赤羽。北の玄関口ともなるこのまちがいま「住みやすい街」として注目されています。
昨年12月12日に住宅ローン専門金融機関のアルヒ株式会社から発表された「本当に住みやすい街大賞2019」では第1位となりました。 この「本当に住みやすい街大賞2019」の選定はアルヒの住宅ローン利用者の融資実行件数を利用しています。町名単位で集計したデータを基に基準を設け、専門家が参画する委員会の審査の下で決めているといわれています。
赤羽は「住環境」、「交通の利便性」、「教育・文化環境」、「コストパフォーマンス」、「発展性」の5つの基準のうち、将来的な「街としての価値の向上」が見込める「発展性」が最高得点の5点と高い評価を受けた。また「住環境」も2017年に行われた前回審査から1.2ポイント(最高5ポイント)も上昇し、4.8点になっていることも注目に値する。
【赤羽駅の利便性】
赤羽の玄関口、JR赤羽駅は5路線が乗り入れ、1日の乗車人員は約9万5千人となっています。同規模の乗車人員の駅としては浦和駅・大森駅・三鷹駅が挙げられますが、赤羽駅はその中でも特に利便性が高く「本当に住みやすい街大賞2019」でも「交通の利便性」の評価項目としては4.9点となっています。
どのくらい便利かというと、表の通り、横浜や吉祥寺など「住みたい街」として人気ランキング上位常連組の街に比べても圧倒的に『短時間で都心の6大ターミナルにたどり着く』ことができます。
更に駅ナカには2011年に開業した「エキュート赤羽」があり、飲食店や惣菜店を中心に50店舗が入居しており、雑貨や洋服店なども駅の中にあるので多様な買い物が出来ることも魅了です。
また高架下にもショッピングセンター「ビーンズ赤羽」があります。元々「アルカード」として1990年にオープンしたもので、スポーツ用品店やペット用品店をはじめ生活に便利な店が揃っており、多くの人が行き交っています。
【赤羽の若年層化・理由】
赤羽と聞くと、赤ちょうちん系のお店や飲み屋街といったイメージが今でも根強く残っていることから比較的年齢層の高い人が行き交っていると思われがちです。また、赤羽は高齢者の人口が多く北区として改善課題として考えられている程にあります。
これらの理由から赤羽=年齢層高いとイメージされています。
しかし、実は赤羽駅周辺にはたくさんの大学などの教育機関があるのをご存知でしょうか?
代表的なものとして、帝京大学、星美学園短期大学、東京家政大学etc
最近では、2017年より東洋大学も開設され、2021年には新校舎増設も予定されている為、どんどん若年層の人が行き交う街となってきております。
学校ができることで、通学や私生活において住みやすい環境を求める学生も自然と増えます。
その為か一昔前と比べ、飲み屋が連なる大通り『赤羽1番街』は若い人を多く見かけ、飲食店もお洒落なお店が増えてきているような印象を受けます。
【若年層増加による美容サロン・クリニックの創出】
若年層の人が増える事により、赤羽の街の雰囲気も自然と変容して行きます。
飲食店も若い人向けのお店が増えてきているように、『美容』に関する店舗も徐々に増えてきているのです。
近年の化粧品販売市場では、女性化粧品は飽和状態にある中、男性化粧品市場はここ10年で2倍の成長率を記録しています。
このデータからも分かる通り、男性の美容への意識は年々高くなっており、若年層であればその数値はより上昇傾向にあると考えられます。
赤羽では、ミュゼ、TBC、湘南美容クリニック等の美容業態が続々と出店を果たしている状態となっており、その他サロンなども出店が増えています。
【男性専門の美容サロンBELL BROWNの必要性アピール】
数々のクリニックやサロンが赤羽駅周辺に出店しているなか、男性専門のお店はありませんでした。
男女共に受け入れているお店ではスタッフやお客様は基本的に女性が多く、男性にとっては少し息苦しい空間であると感じる方が多くいらっしゃいます。
私たちBELL BROWNはそんな美容のケアを真剣に考えている男性にストレスなくリラックスした環境の中、美容のお悩みを改善できるようサポートさせて頂きたく立ち上がりました。
なかには『男性が美容を気にすることは恥ずかしい』とお考えの方もいらっしゃいます。
そのような男性でも、お気軽にご利用いただきたく完全個室のプライベートサロンとなっております。
脱毛・歯のセルフホワイトニング・フェイシャルエステをご用意しており、男性美容のトータルサポートを実現。
赤羽がより住みやすい街となって頂けるよう、その一角を担わせて頂けたら幸いと存じます。